
中国から来た空前のライブコマースブーム。既に日本国内でもライブコマースのサービスも数が多くなってきていて、既に1日に数百万の売上をあげてる人もいるみたいです。
今回は今年注目の国内のライブコマースサービスを紹介していきます。
ライブコマースとは
ライブコマースとは通常のオンラインショッピングとは違い、ライブ配信者が流行りやオススメのアイテムを紹介しながらライブ配信中に紹介されたアイテムを購入できるサービス。よくスーパーとかで見かける実演販売をインターネットのライブストリーミングを活用した感じです。
写真や商品詳細だけでは伝わらないことをライブ配信によって伝えることができます。また、ユーザーが紹介されているアイテムについて聞きたいこともすぐわかります。例えば、「このカバンって、どのくらい入るんだろう」とかオンラインショッピングでわかりにくいところが解決されます。
国内ライブコマース
メルカリチャンネル
- 運営会社:株式会社メルカリ
- サービス開始日:2017年7月6日
- モバイルアプリ:Google Play、App Store
Laffy
- 運営会社:株式会社ディー・エヌ・エー
- サービス開始日:2017年4月17日
- モバイルアプリ:App Store
2018年3月30日を持ってサービス終了。
Live Shop!
コスメ商品が多く女性向けのライブコマースアプリです。読者モデル、インフルエンサーが配信をしています。
- 運営会社:株式会社Candee
- サービス開始日:2017年6月7日
- モバイルアプリ:Google Play、App Store
BASE LIVE
BASEを利用している店舗がライブ配信できます。今後、タレントやインフルエンサーも配信予定。
- 運営会社:株式会社Candee
- サービス開始日:2017年9月20日
- モバイルアプリ:Google Play、App Store
Yahoo!ショッピング LIVE
Yahoo!ショッピングアプリ内で配信されるライブコマースです。Yahoo!ショッピング出店者がライブを配信しています。
- 運営会社:ヤフー株式会社
- サービス開始日:2017年11月5日
- モバイルアプリ:App Store
MimiTV
美容に特化した分散型動画メディアMimiTVのライブコマース機能。モデルやインフルエンサーが配信をしています。
- 運営会社:株式会社MimiTV
- サービス開始日:2017年8月3日
- モバイルアプリ:Google Play、App Store
PinQul
人気のアイテムだけではなく配信者が手がけるプライベートブランドが多く配信されています。モデルやインフルエンサーが配信をしています。
- 運営会社:株式会社Flatt
- サービス開始日:2017年10月5日
- モバイルアプリ:App Store
SHOPROOM
ライブ動画ストリーミングプラットフォームSHOWROOMから誕生したライブコマースSHOWROOM。
- 運営会社:SHOWROOM株式会社
- サービス開始日:2017年9月7日
- モバイルアプリ:Google Play、App Store
女性向けのライブコマースが多い印象です。これからジャンルに特化したライブ配信なども生まれていきそうな予感がします。紹介して売っているアイテムも注目する必要がありますが、ライブを配信してるタレント、モデル、インフルエンサーなどによってもサービス拡大に差がでていきそうですね。