Googleの検索ボリュームを調べる時に便利なGoogleキーワード プランナー。書いた記事のSEOの狙ったキーワードの検索ボリュームを知ることができます。
例えば・・・
livedoor Blogのブログサービスを紹介した記事ならlivedoor Blogのワードと複数の複合ワードになると思います。
livedoor Blogの説明をしようとしてもlivedoor Blogなのかlivedoor ブログ?もしくはライブドア ブログ?全部livedoor Blogじゃね?
でも、意味は一緒でもワードによって検索のボリュームは全然違うんです。
Googleキーワード プランナーの意味が同じlivedoor Blogのキーワードの検索ボリュームを調べてみました。
Googleキーワード プランナーの使い方はこちら
キーワード部分にlivedoor Blog、livedoor ブログ、ライブドア ブログの3つのキーワードを入力。
Googleキーワード プランナーで調べた結果
ライブドア ブログとlivedoor Blogだと意味は一緒ですが、検索ボリューム結果としては約10倍も違うんです。
もちろん検索ボリュームが多ければ多いほど競合は多くなるけど、英語が含まれるワードは一度Googleキーワード プランナーで検索ボリュームを調べてみるともっと細かいSEOのワード対策ができますよ。