
通常、ウェブサイトやブログを更新するとGoogleにインデックスされるまでに数日かかります。インデックスとは簡単にいうとGoogleに更新したページを認識してもらうことです。
Googleに更新したページをわかってもらえないと検索結果に表示されなかったりするので、Googleにページを作成したとかページを更新したよ。早くわかってもらえた方がいいわけです。
そこで必要になるのがWebSub / PubSubHubbub。
WebSub/PubSubHubbub?
なにそれ?なんて読むの?
パブサブハブバブ・・・
いつ読んでも読みにくい。
WebSub / PubSubHubbubは「俺、ここにいるよ!」ってGoogleにプッシュ通知するシステムです。WordPressプラグインWebSub / PubSubHubbubを使うことによってGoogleにいち早く更新情報を伝えることができます。
自分のサイトのインデックス状況が知りたい場合はGoogleが提供してるSearch Consoleをみればわかります。
Search Console インデックス ステータスページ
こんな感じで記事を更新していくとGoogleのインデックスにページが登録されていきます。
このインデックススピードを早めるWordPressプラグインWebSub / PubSubHubbubをインストールしてSEO効果を高めましょう。
WebSub/PubSubHubbubの使い方
WordPressのダッシュボードからプラグイン → 新規追加 → WebSub/PubSubHubbubを検索してインストール。
WordPressプラグイン追加ページ
インストールが完了。
設定は?
実はWebSub / PubSubHubbubは全く設定をする必要がありません。
デフォルトの設定で十分です。
インストールして損はないプラグインなのでWordPressでサイトを立ち上げたらすぐにインストールしましょう。