
サイト全面を簡単にスクリーンショットできるChromeアプリ「FireShot」。プレゼン資料や企画書を作る時などにも便利そうです。
サイト全面だけではなくて、部分的に切り抜いてスクリーンショットすることも可能。
FireShotの追加方法
Chromeウェブストアで「FireShot」を検索してChromeの拡張機能に追加する。
Chromeウェブストア
ChromeウェブストアからFireShotを追加したら今度はFireShotの設定を行います。
FireShotの設定
FireShot設定ページ
英語なのでちょっとわかりにくいですが、Chromeの翻訳ですぐに理解することができると思います。
File settings
Save Image As : で保存するファイル形式をPNGとJPGから選ぶことができます。
Customize saving process
スクリーンショットしたサイト画像を保存する時に表示される項目などの選択ができます。
ここは特に設定を変更する必要はないです。
また、ファイル名などの形式をカスタマイズも可能。
スクリーンショット方法
スクリーンショットをしたいページでChromeに追加されたFireShotのアイコンを押すとスクリーンショット方法を選択できます。
FireShot追加ページ
・Capture entire page:全ページのキャプチャ
・Capture visible part:表示されている部分のみキャプチャ
・Capture selection:サイト内の一部分だけをキャプチャ
サイト全ページのキャプチャを撮るときは他ページなどに映らずキャプチャの動作が終わるまで待ってください。
有料版FireShot Pro